中津川の栗きんとん食べ比べ!14店舗の味を徹底比較

食べ物を巡る暮らし

秋の味覚といえば栗きんとん、特に中津川の栗きんとんは絶品ですよね。今回は、中津川の栗きんとんを食べ比べてきましたので、その魅力をたっぷりとお伝えします。14店舗の栗きんとんを徹底比較しましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

中津川の栗きんとんは絶対に食べるべき!

中津川の栗きんとんが特別な理由は、その品質と伝統にあります。中津川は栗の名産地として知られ、その栗を使った栗きんとんは絶品なんです。地元の職人さんたちが代々受け継いできた技術と、厳選された栗を使用しているからこそ、他の地域とは一線を画す美味しさなんですよ。

しろしば
しろしば

初めて食べましたが、本当に美味しかったので秋には絶対食べてほしい逸品です!

なぜ栗きんとんの食べ比べが楽しいのか

栗きんとんの食べ比べが楽しい理由は、お店ごとの個性が際立つからです。同じ栗きんとんでも、使用する栗の種類や製法、甘さの加減など、お店によって特徴が異なります。食べ比べることで、自分好みの栗きんとんを見つけられるだけでなく、栗きんとんの奥深さを知ることができるんです。

実際に食べ比べた14店舗の栗きんとん

中津川にぎわい特産館にて撮影

にぎわい特産館で購入した「中津川栗きんとんめぐり風流・ささゆり」の14店舗の栗きんとんを食べ比べてみました。この贅沢な詰め合わせは、各セット2,500円(税込)で販売されています。おせち料理以外の栗きんとんを初めて味わう貴重な体験となりました。

2箱それぞれ買って全部試したのですが、消費期限が短いので2、3日は栗きんとんをひたすら食べることになりますので、その点だけご覚悟を。

ただ、とても甘いお菓子ではなく、栗本来の味をかなり残したお菓子なので、あっという間に食べることができました。

「風流」セットの7店舗

店舗特徴
川上屋滑らかな舌触りと上品な甘さが特徴。栗の風味がしっかりと感じられます。
しん程よい粒感があり、素朴な味わいが印象的です。
柿の木栗の粒感がはっきりと残っており、食べ応えがあります。
恵那福堂やや甘めですが、栗の香りが豊かです。
やまつなめらかな口当たりで、上品な甘さが特徴です。
信玄堂ほっくりとした食感で、栗の風味が強く感じられます。
梅園ほんのりとした甘さで、栗の風味が引き立っています。

「ささゆり」セットの7店舗

店舗特徴
松葉しっとりとした食感で、栗の風味が穏やかです。            
松月堂甘さ控えめで、栗本来の味わいを楽しめます。
仁太郎なめらかな口当たりで、上品な甘さが特徴です。
美濃屋しっとりとした食感で、栗本来の甘みが楽しめます。
新杵堂程よい粒感があり、素朴な味わいが楽しめます。
満点星一休しっとりとした食感で、栗の甘みが際立っています。
七福ほっくりとした食感で、栗の風味が豊かです。

こちらは、にぎわい特産館の売り場に掲示してあったそれぞれの栗きんとんの特徴をプロットしたものです。わかりやすいですね。

参考:栗きんとんマトリックス(にぎわい特選館より)

食べ比べの感想

おせち料理の栗きんとん以外を初めて味わいましたが、どれも非常に美味しかったです。しかし、正直なところ、各店舗の違いを大きく区別するのは難しかったです。それでも、微妙な食感や甘さの違い、栗の風味の強さなどで、少しずつ好みが分かれそうだと感じました。

例えば、栗の粒感を楽しみたい方は「柿の木」や「新杵堂」、滑らかな食感を好む方は「川上屋」や「仁太郎」がおすすめかもしれません。甘さの好みも分かれそうで、甘さ控えめな「松月堂」や、やや甘めの「恵那福堂」など、自分の好みに合わせて選べるのが面白いところです。

全体的に、中津川の栗きんとんの質の高さと職人さんたちの技術の素晴らしさを感じることができました。一度に14種類を食べ比べるのは贅沢な体験で、中津川の栗きんとん文化の奥深さを知ることができました。

しろしば
しろしば

栗きんとん自体は本当に美味しかった、ただそんなに大きな違いがわかるほどではなかったので、次回以降はどこかのものに絞って買っていこうと思いました💦

おすすめの食べ比べ方法

栗きんとんの食べ比べを楽しむコツをお伝えします。

  1. 温度を合わせる
    すべての栗きんとんを同じ温度で食べ比べることで、より正確に味の違いを感じられます。
  2. 少量ずつ食べる
    一度にたくさん食べると味覚が鈍ってしまうので、少量ずつ食べるのがおすすめです。
  3. 水で口をすすぐ
    次の栗きんとんを食べる前に、水で口をすすぐと味の違いがよりはっきりと分かります。
  4. メモを取る
    食べた感想をメモしておくと、後で振り返りやすくなります。
  5. 複数人で食べ比べる
    友人や家族と一緒に食べ比べると、それぞれの感想を共有できて楽しいですよ。

お取り寄せ情報

嬉しいことに、にぎわい特産館ではオンラインショップも運営しており、「中津川栗きんとんめぐり」のお取り寄せが可能です。自宅にいながら中津川の名店の栗きんとんを楽しめるのは、栗きんとん好きにとって大きな魅力です。

にぎわい特産館オンラインショップはこちら

ただし、栗きんとんは生菓子のため消費期限が短く、到着後翌日までが消費期限となります。お取り寄せの際はこの点に注意し、できるだけ早くお召し上がりください。

中津川を訪れる機会がない方も、このお取り寄せサービスを利用すれば、中津川の名物栗きんとんを堪能できます。秋の味覚を楽しむ特別な体験として、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

中津川の栗きんとんは奥深い魅力がいっぱい

中津川の栗きんとんは、単なる和菓子ではありません。長年培われてきた技術と、地元の良質な栗を使用した芸術品とも言えるでしょう。今回ご紹介した14店舗は、どれも甲乙つけがたい美味しさでした。

栗きんとんの食べ比べは、単に美味しいものを食べるだけでなく、中津川の文化や歴史を感じることができる素晴らしい体験です。

秋の味覚を楽しみながら、中津川の魅力を存分に味わってみてはいかがでしょうか。皆さんも、ぜひ中津川を訪れるか、お取り寄せで自分だけのお気に入りの栗きんとんを見つけてくださいね。

きっと、新しい発見や感動が待っていますよ。美味しい栗きんとんとの出会いが、皆さんの秋をより豊かなものにしてくれることを願っています。

タイトルとURLをコピーしました